♬ 村祭り ♬
由紀さおり姉妹の歌で 1:30 ちょっとはすずしくなるかな? ちょっとはずかしくなるかな? ![]() ![]() あの小屋に行きますよ〜 何が行われるのかしら? 中には神様がいたりして ![]() ほら!なにかの会合があるみたい あの籠から煙がでてきたりしてね ♬ドンドンヒャララドンヒャララ♬ ♪ドンドンヒャララドンヒャララ♪ ![]() ほらっ!居たっ! 違いますよ。浴衣を着たわたしです。 ![]() 温泉に行こうといいながら 色々と物色して探しました ピンとくる温泉がなくって 取りやめて、近場も近場の 日帰りでいける例の温泉へ また、、トホホ ♬ドンドンヒャララドンヒャララ♬ ♪ドンドンヒャララドンヒャララ♪ ![]() 川床料理 鞍馬温泉が川床料理を出しています 鞍馬温泉の敷地内にあるのでべんり ゆっくりと川を眺めながら食事です 川のせせらぎの音を静かに聞き乍ら 五感にフィット! ♬ドンドンヒャララドンヒャララ♬ ♪ドンドンヒャララドンヒャララ♪ ![]() ![]() 鞍馬にある貴船の川床は大変人気で人が大勢! 人を気にしながらの食事はとっても苦手です。 ここは一テーブルに90分とってられるから、 安心して時間や人を気にせず食事ができます。 ちょっと穴場だと思います。 ♬ドンドンヒャララドンヒャララ♬ ♪ドンヒャラドンヒャラドン♪ 食事の前に露天風呂で..午前中は人が少ないです 食事の後には大浴場にで..ゆっくりと ちょっと休憩して、最後に露天風呂へ..やはり混み合ってきました 露天風呂は午前中です!午後は鞍馬山登山後の方が多いですからね。 早めに鞍馬の駅に行き、次はいつも立ち寄る”恵文社”へと。 ここでは楽しい素敵なジャンクなものと あまり見たことのない私好みのものと 見つけてきました。 これは後日に、、、。 ▲
by jazzbud
| 2011-07-15 02:10
♬ Fly Me to the Moon ♬
ハンクジョーンズのソロピアノで 京都河原町三条のこのレストラン click ノルマンディー click ![]() 大好きな雑貨屋アンジェや、六曜社の珈琲があったり、賑やかな場所に あるわりに、とても落ち着くいい空間なんです。 とくに、お店の方の対応が気持ちよく、ランチは2時までのオーダーですが、3時くらいまで、 おしゃべりしてても急ぐ空気も感じさせず、お店を出る時もにこやかで いつも行く度ここを紹介したいと思ってました。 ちょうどカメラを持参していたこの時に、牡蠣もオーダーして いつもは、簡単なランチですが、ちょっとアンティパストも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店内はこんな感じ。 厨房をのぞきながら食べるのが好きな私は このカウンターで一人で食べる時もあります。 奥行きがあるカウンターなので食べやすく、 スパゲティの茹で加減、具材をフライパンで混ぜるタイミング、時間 などなど、盗んでおります。 スパゲティがほんとに、美味しい! いろいろな具材があって選ぶのも、たのしいです。 ![]() やっと紹介できました〜。 皆さんはどうですか?私は好きな所があるとそこばかり、。 ちっとも開発できないでおります。 ついでに、この周辺で チェーン店ですが、店内町屋を改造してて、とっても落ち着ける場所です。 上島珈琲店 とくに、お店の奥のこのソファーの場所から、坪庭を眺めながら、 お友達とのおしゃべりに、うってつけ! この時は土曜日の閉店1時間前でしたから、こちらに座れ、写真撮る事ができました。 ![]() ![]() カリモクのソファーセットが3箇所にあり、それぞれ、間仕切りがあり凄い贅沢な 配慮だなと感心します。 京都観光の途中で案を練ったりするのに、いかがでしょうか? こちらが開いていればの話ですが、私は4回はこのソファーでお友達とおしゃべり できましたよ。平日だからかな? click 上島珈琲店 京都寺町店 click 604-8091 京都府京都市中京区下本能寺前町519 075-213-7758 平日 7:30〜21:00 / 土曜 8:00〜21:00 / 日祝 8:00〜20:00 なし 90席(禁煙:50席、喫煙:40席) ![]() 左側のこのコーナーも凄く人気です。 ▲
by jazzbud
| 2010-02-25 16:33
♬ 'Round Midnight ♬グレイトジャズトリオの演奏でどうぞ。
3:30長いので途中までです。 土曜日は散歩をかね、出かけることが多いのですが、桜も結構みたので、今日は大阪中央卸売市場、、東京でいうと築地みたいな所、行って来ました。 京阪電車の終点中之島で降り、歩いて10分程で、着きましたが、1時前だったせいか市場の方は閑散としていました。話に聞いていた、このお店”てん亀”で海鮮丼を食べてきました。 ![]() 場内にはたくさんのお店が連なって並んでいますが、どこも閉まってて、やはりこういう場所は午前中に来た方がいいですね。 それから中之島の川沿いを大阪駅方面へ歩き 今日行ってみたいと思っていた、 このダイビルに20分程で到着。 ![]() ダイビル....著名な建築家であった渡辺(わたなべ)節(せつ)の設計で、壮麗なエントランスホールや外壁レリーフなどが、当時のままで使われていてすばらしい建物なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 解体され30階のビルに建て替えられるそうです。 このビルの中に入っている”大大阪”今日の目的です。 ![]() 雰囲気のある、スタンダードなjazzが流れる喫茶です。 ![]() 内装は黒と金色を基調してて 狭いですが、文房具や大阪に関する書籍、写真、建築の本、素敵な照明。 サイフォンでたてたコーヒー..流行のカフェとは一味違うこれぞ喫茶店と言える珈琲が飲めます。 一緒にいただく、「コンフィチュール」必ず頼むトーストです。 チョコレートの上にフランボアーズのジャムを塗ったトースト。 ほろ苦い甘さがこちらの珈琲ととてもお似合いなのです。 ![]() が、今日で閉店なのです。 ![]() 私達も以前来てとても気に入った喫茶店でしたのに、、。 おまけにビル全体が建て壊しになるなんて!本当に寂しくなります。どこまで保存して立て直すのか、、ちょっとわかりませんが、。 そこから歩いて大阪駅の方に向いました。 10分ほど川沿いに歩いていますと、なにやら橋の上に人が並んでいます。 ![]() 多分あれだ! ![]() 凄いですね〜。この橋のたもとが本店です。こんなに並んでいるのは初めてみましたが。 一度デパートの催事で購入しましたが、その時はそんなに並ばなくても、買えました。 これを見ると、デパート様さまですね。 Today's Tama tamaちゃん。なんだか又、新しいものに乗っかってるわね〜。 ![]() この模様なんだろにゃ? 気に入ったかな?これは又、後日に、、、。 あーあ!しわしわになってしまったね〜。 ▲
by jazzbud
| 2009-04-15 21:31
| ちょっとしたお出かけ
♬ キャンマックカンチャの丘 ♬ イーファの歌で
水曜日の嵐山の写真です。 桜も満開に近く、人も思った程多くなく、川辺には鴨がゆったりと泳いでしました。 ![]() 金曜日の同じ嵐山の写真です。 歌の会でお友達になった地元の方に案内してもらうことにしました。 結構地元の方はこの辺りは混雑が嫌だからって、わざわざに来ないものらしいですね。 なんだかお気持ちよくわかる。だって、本当にこの渡月橋は観光客ばかり、、。 今日は犬の散歩の方一人も見なかったな〜。 山桜 ![]() 川下りの船です。 ![]() お昼は知り合いのカフェで、 場所は落柿舎の前なのです。 2年前に自宅をこちらに移し1階に自然食のお店を開かれたそうなのです。 金土日の3日間だけの営業。ちょうど金曜日で、こちらにと、誘ってくれましたが、、、 ガーン、この3日間臨時休業って張り紙。 こちらは予約はとらないと、いうことで友達も確認しなかったことを、残念がってましたが、 こんな事ってあるのですね! ![]() ![]() 下の中央の白いビニールシートが 落柿舎(らくししゃ)...まだ工事中でした。この前の畑は畑しか使用してはいけない条例があるそうです。 京野菜が植えられます ですからこの何十年前とちっとも変わらない景色でした。 この前にこんなお店を開くとは、、、。それも、主婦が、、すごい! 息子さんが清水焼の陶芸家でその器を使ってるとのこと。 2階を自宅にされています。うらやましい限り、、、。 渡月橋から歩いて、15分、近くには天龍寺があります。 紅葉で一番のおすすめの場所よ!って薦められたすぐ近くの 常寂光寺 などもあります。 ![]() そこからぶらぶらと歩いていくと、有名な竹林が現れてきます。 ![]() 渡月橋に向って歩いていきますと、宝厳院に着きます。 ![]() こちら、何年か前までは、垣根もなく庭の近くまで犬をつれて入ってたのよ。って言ってましたが、テレビで紹介され、今は垣根がつくられ、お金を払っての観覧らしいです。 でも、とにかくここは紅葉のおすすめよ!って。 紅葉って、まだ先よね。桜は?最近ブログであちこちの桜を拝見していて、 私的には嵐山は紅葉だなって、思いました。山桜ですものね。 それはそれで、日本画のようで、いいのですが。 でお腹をすかせた私達、、なら渡月橋そばのあの店で、、。 と連れて行かれたのは、、なんとスペイン料理のパエリアのお店 ![]() ![]() ![]() 嵐山でスペイン料理してきました。 地元情報です ▲
by jazzbud
| 2009-04-12 13:28
| ちょっとしたお出かけ
♬ 歩道のカフェ....ギロック ![]() ![]() 三条から銀閣寺まで往復歩いて、旬のアップルパイを買ってきました。 松之助 ![]() ![]() ![]() And Roses And Roses And Tulip ![]() ![]() 哲学の道.....それぞれの桜にピンクの番号札がついており、管理されています ![]() 哲学の道端からお寺のお庭が見えました ![]() そして.....哲学なる猫 ![]() Today's Tama 毛皮のショールを羽織ったタマ ![]() ぼくのこと? ![]() ▲
by jazzbud
| 2009-02-08 11:37
| 日記
チャーリーラウズでWhen Sunny Gets Blue
![]() カフェ工船 といいます。 ”いさお&さおりの日記”のさおりさんに教えていただきました。 入り口から2階に木造の学校の階段風を上がると、右がカフェです ![]() わくわくする気持ちで、扉を横にひくと ![]() 一粒一粒吟味しながら豆を選んでおられました。 凄い、緊張感。 で、前が窓のカウンター席......いい予感 ![]() 急須....そうこれと上のピッチャーとで沸騰したお湯を交互に何度か入れ替えられて、 ちょうどいい湯加減にされてました。日本茶と同じ。 丁寧に丁寧に布でひとしずくひとしずく、おとされてる姿に見惚れてしまいました。 その日によって豆が違い好みをちゃんと聞いてくださって豆を挽かれます このミルもすばらしい。一瞬に挽いて、、これほしい~ ちゃんと撮っておいてよかった!メーカー名が、うつってました。 でも、かなりの高額。20万はするって、書いてありました。 あの世に行くまでに20万は飲まないでしょうね? 却下! ![]() コーヒーにはミルクも砂糖もありませんし、聞かれもしません。 そして、ぬるい温度でガラスの器できました。このタルトの美味しさ濃いコーヒーにぴったりでした。 今日飲んだコロンビアを買ってみました。 ちゃんといれかたの方法も書いた紙も。でも、いつも通りにいれてみました。 濃く、苦みもありほんまもんのコーヒーや! 豆の油がしみこんだ袋 ![]() きょうのたま ![]() ![]() ▲
by jazzbud
| 2009-02-02 23:25
| カフェ
きょうは、嵐山のお歌の会がある日です。
せっかくの嵐山、少し早めにでて、一人で散策してきました。 2時間の間で、、、。 法輪寺.....阪急電車 嵐山駅下車徒歩10分弱 ”東の清水、西の法輪”と人々に親しまれた古刹、と書いてあります。 初めてのお寺、今の時期一番閑散としているようで、誰一人いませんでした。 ![]() この長い石段を上ります。 ![]() この桜が一番はじめに咲くそうで、後一ヶ月もすれば開花するかもと、植木のお手入れをされてる方が教えてくださいました。 ![]() 下の階段がみえなくなるほど、紅葉が生い茂るそうで、来年は是非にと。こちらを後にしました。 ![]() ![]() 渡月橋からみた、法輪寺 ![]() 10分も歩くと渡月橋が。 ![]() ちょっと奥のほうを散策しました。 ![]() 雲の間に間にお日様が ![]() 渡月橋北側のほとりにある、そば料理の よしむら 渡月橋をわたりながら、お店を見てると、 2階の窓際が空いているのが、見えました。 いつも行列でなかなか食べれなかったおそばやさん。 今日はちょうど、いい具合に空いていそうです。 門の中から見たら、、 ![]() 窓のカウンターから見た渡月橋 紅葉が見事でしょう! ![]() 2時間の散策でしたが、西の方はなかなか来る機会がありませんでした。 この会のお手伝いをすることにして、よかったと、思えるようになりました。 月に2回ですが、今度は法輪寺の1ヶ月後の桜、、、梅 楽しめそうです。 あまり有名ではない嵐山を散策したいと思います。 その会はこのあたり近辺の方ばかりなので、色々と情報を得られそうですよ。 今日は芸能人のよくくるおうどんやさんを教えてもらいました。 又紹介しますね! さきほどのタマ すっかり忘れてて、あわてて撮りました。 やはりお花すき そして、そして、、、 ![]() どうしたのか、、、しっぽがこんなに、、、なんにびっくりしたのか? ![]() ▲
by jazzbud
| 2009-01-14 21:40
| ちょっとしたお出かけ
寒くなって、たまも、ちょっとは読書でもさせましょうと、
本を買ってきてあげました。 ほら、来たきた。 ![]() でもって、もっと近くに来たきた。 ![]() ページでもめくるんかい? ![]() まっこと、僕にそっくりな猫がたくさんいそうだ~~なーんて。 ページをめくってあげました。 藤田 継治 の画文集です その中に、こんな画が。 ![]() ちょっと遊んでもらいました ![]() やはり、眼力も、違うタマでした。(笑 今日のおやつ ![]() うそです。これが自宅teaでしたら、いいのですが、 これは昨日の写真でして、ごめんなさいね。 dishの美しいケーキでした。それも、食べてから、写真のこと、気づいた私でした。 ▲
by jazzbud
| 2008-12-12 01:08
| 猫
ビルエバンスでWaltz For Debby
大阪駅近くのハービスPLAZAの5Fにある、Mare Cucinaでイタリア料理を頂きました。 こないだの、土曜日の話です 照明があまりにもすばらしく綺麗でしたので、載せてみました ![]() こちらのお店 ![]() 時間的にランチで。凄く美味しかったです。広い窓からは、都会のビルが見え、 室内は柔らかいクリーム色。そしてこのガラスの照明の数々 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 窓際でしたので、窓からの景色も撮れました 一枚目・・・・後ろの建物にピントをあわせて。 ![]() 二枚目・・・・バックにピントをあわせて。 ![]() このバック昔買ったもので、リュックサックになっています。 便利だと、買いましたが、全然使わずにそのままになってました。 が、一眼レフを買って以来、このバックに、ズボンと、いれ撮影時も、バックが邪魔にならず とても今では重宝のバックになりました。そして、随分前に買ったこのスカーフも、 なんだか これをしてるだけで、、、写真家になったような気分になるのよ。 で、カメラにも、このバックに似合うお気に入りのストラップをつけました。 これで、完璧! 後は腕というわけですが、、、・ ![]() きょうのタマ まあ体重測定も忘れてるおかあたんをよそに、こんなに丸顔になっちゃいました。 ![]() まあお見苦しいお写真でしたがタマはお気に入りのビルエバンスのワルツのステップでも踏んで楽しそうです。 お気楽なタマ。 ![]() ▲
by jazzbud
| 2008-12-03 00:37
| 外食
Pablo Casals plays BACH - Suite no 1 for Cello - part 2
上をクリックしたら、カザルスで、バッハ無伴奏チェロ組曲の第一番 昨日の続きで 2曲目から6曲目までが聞こえてきます。8分です 今日はブログ仲間の”いさお&さおりの日記”のbelgiumさんに、教えていただいた、 cafe bibliotic Hello に早々行ってきました。 二条通りで、この辺よく歩いてるのですが、いつも、違う通りばかり歩いてて、こちらは、随分以前に通った記憶がありましたが。 トレードマークの 玄関先のバナナの木がこんなに、大きくなっていて、びっくりしました。 さすが、探すのがお上手なbelgiumさんです。ありがとう。とても、気に入りました。 ちょうど、二階のソファーが空いてて、気兼ねなく、写真を撮ることが出来ました。 ![]() たくさんの蔵書があり、ゆっくり出来ますね。 ![]() 一階です。 隣のパンやさんもとてもおしゃれで、このパン、とても美味しかったです。 それに、器の展示もされてました。 場所も、とても、わかりやすくて、二条通り 東山の方ですが、そちらに来られましたら、是非 寄られてください。 見る価値ありました。表のバナナの木を撮り忘れましたが、すぐにこれを目当てに行けば大丈夫です。 町家を改造ですね。本当に間口は狭い京都らしい、建物です。 天井を抜くといいものですね。うちも、しようかしら?なーんて。先の先の話。 ![]() この猫覚えてられますか ![]() こちら ←をクリックしていただけたなら、わかります。 東山にでて、八坂神社から、四条通りを下ってたら、このつげ櫛屋さんの前で見つけました。 さんざんあの桜の後、探してた猫。本当にうれしかった。 ちょうど、飼い主さんもおられ、お話できました。この付近の方で、土曜日は祇園界隈を散歩のついでに、 この猫ちゃんを置いて、一人でお買い物されるらしいのですよ。 このお店のほか、高島屋の前にも、ですって! この猫男の子で、アメショーと日本猫の白のミックスらしいです。 女の子とばかり思ってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今度、13日の朝11時ごろ、毎日放送の せやねん の番組にでるらしいです。 関西だけですね。 紅葉はどこに行くのか、聞くのを忘れました。 今日のたま 金魚の水かえです ![]() 金魚の水のカルキ抜きの為いつも水をくんで、ここにおいています。 時々たまの水飲み場になってたみたいです。 水がすくなかったのか、爪とぎの上に上ってますね。ちょっと賢くなったね。 ![]() おかあたん。金魚と僕とどっちが大事やねん! ![]() ▲
by jazzbud
| 2008-09-07 00:58
| 日記
|
6歳の猫タマとの
♥Tama's note 男の子 今月・6歳と0ヶ月 ♥Tama's 8月の体重 ♥Tama's 8月の身長 立った状態で 頭のてっぺんから つま先まで ♥Tama's フード カリカリ・・90グラム レトルト・・半袋 ♥お問い合わせメール メールは↓から ★ メールフォーム ♥Friends of homepage tara葉さん ♥Friends of blog ~merci la vie~ belgiumさん ★LA MAISON DE VENT ★ キョウハナニシヨウカシラ? ★ 月の下の子供 ![]() タグ
猫(140)
家の雑貨やアンティーク(65) ちょっとしたおでかけや旅(54) てづくりの料理(53) お店の甘いもの(51) 頂き物(47) 花(38) てづくりの甘いもの(38) 趣味(38) PCあそび(36) 母の思い出やふるさと(26) お友達のレシピと作品(16) 外食とカフェ(15) 色あそび(11) DIY(11) お店の料理など(7) 音楽雑記(6) お店のパン(5) お店の雑貨やアンティーク(4) 以前の記事
2014年 04月2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||