久々の更新って
何を書いていいやら ひきこもってた訳ではなく いろいろと写真を撮ってはいても なんだか時間が経つと、それも白々しくなって、、。 11月に入ってしまってました。 でもこのiPhoneケースは私にとって100パーセントのおきにいり おっちょこちょいの私にはどうしてもストラップが欲しくて,, 赤のストラップの色にこだわって赤のバンパーケースを探していました しかも裏のAppleマークも見えなくてはいけません ![]() で、ネットでやっとみつけたのが、コレ ![]() 素敵なケースにはストラップ用の穴がありません。 渋さんに穴をあけて貰いました。 これで安心 ![]() が、重い…. 我慢します。ストラップがあるから。 ちゃんとリンゴもみえます ![]() アプリもたのしんでます。 2ページ目には、いろんな種類にわけたアプリ箱 凄く便利だったのが iPhoneのカレンダーとPCのGoogleカレンダーと同期させてみましたら 携帯から思いついた時にカレンダーにかき込むと パソコン側のGoogleカレンダーにも自動で書きこまれるし、その逆も。 これは、本から仕入れましたぁ。 ![]() どうでもいいけど、ロック画面の壁紙にカレンダーを表示させたくて 写真で撮って壁紙にしてみました。 ![]() ヤフーキッズ星空 こちらから、画像を頂きました。 ホーム画面も色々とありますが、真っ黒のほうがアイコンがよくわかるので 真っ黒な画像を撮って使ってみました。 もっと便利なアプリがあるのでしょうね。 まだまだ開拓中です。 おひさしぶりどす ![]() 元気どす 体重は相変わらずへりまへん.. ▲
by jazzbud
| 2012-11-13 01:00
♬ スイングしなけりゃ意味がない ♬
サリナ・ジョーンズ 2:00 新年になったことだし、今年はこれをがんばってみようかな ”計画こまめなお掃除 家電もね” おおざっぱなお掃除は好きです。ですから掃除機は私の味方 でも細かな掃除は大嫌いです。汚れきった部分の掃除も嫌い そんな私でした! ”計画こまめなお掃除 家電もね” やるからには、全てを掃除の範囲にいれてと思い 家電製品の取扱説明書を丁寧に読んでみました。 ちゃんとお掃除の方法から頻度まで事細かに書いてあるんですね。 今まで取扱説明書は読まないタイプでした。 だからよく故障したりしていたのです でやるからには楽しく長続きができるようにと イラストレーターを使って表を作ってみました ![]() 恥ずかしいので字はぼかしてます。 これは1月から6月まで1月を4週として 毎週一度、毎月一度、半年に一度の掃除 洗濯乾燥機だけでも4項目 空気清浄機では5項目 取扱説明書を参考に○印を書き込んで ○に掃除をした日にちを書いていきます その週のどこかでしたらいいという大雑把な気持ちでね 何も考えずに決められた掃除だけをする。 結構簡単かもしれません 掃除に対するストレスが減るかもしれないと思っています 今日で二週目に書き込みできました。今の所順調ですし、 家電もきっと喜んでることでしょう。 (第4週目が怖いけどね...) そして、忘れてはいけないご褒美を用意してね。 一週目の時はこれ ![]() ゴルゴンゾーラや、ローズや、バジルや、ちょっと珍しいクッキー とっても美味しかった 二週目の時はこれ ![]() 野菜のマクロビオティッククッキー よもぎとペカンナッツととうもろこし 甘くなく、不思議なお味でした ▲
by jazzbud
| 2012-01-14 01:31
♬ sakurasakura ♬
9分 今日も長い選曲ですいません 前回のマル ウォルドンのピアノで 童謡”さくらさくら”の歌をjazzで エディヘンダーソンの異次元な音♡ youtubeでの画像は今日の一枚と ’09年の二条城夜桜拝観と '10春祇園円山公園のもの 今年はきちんと桜を撮れずにいます... 京都四条河原町の雑踏の一角で 重い荷物をもって信号待ちの私 目に飛び込んだきたこのさくら 両手がふさがっていた私だけど バックにいれてた簡単カメラで ピントも何も考える余裕なくて 2本の桜がうまくかさなってた なんだか黒い枝が鳥にみえたり 信号待ちにおもわず撮った一枚 純喫茶フランソワと高瀬川の所 2011,4月9日撮影 ![]() イラストレーターで遊んでみました ![]() この音楽にしたら昨年春偶然にみることができた、 上七軒の舞妓さん芸妓さんの踊りを思い出しました。 今年は中止になりましたが”東山花灯路の一環”の催しです 八坂神社の本殿の前の舞殿にて ![]() ![]() ![]() ![]() 芸妓さんのお草履と舞妓さんのぽっくり..かわいい ”おねえはん、うち、どないどした?”なんて ![]() macのカバーフローでみた画像←ちょっと好きな方法 スクリーンショットしてみました ![]() 集めてイラストレーターで遊んでみました ![]() 桜の写真は下の桜印の所 フランソワはお薦めです 右に少し行くと鴨川です ![]() click →フランソワ HPのmusicのjazz3ページ目を追加しました このページはバド・パウエルの演奏ばかり 載せてみました。楽譜も別ウインドウで開くように してみましたが、あくまでも参考の一段楽譜です。 ▲
by jazzbud
| 2011-04-13 21:36
昨日の繪 金色がまぶしくって自分のをみる度ワオーで。で、
主はどうにかして更新をと。 でも新しいことなんかなにもないので、 額の繪を換えてみましたが ![]() やはりどれもキンキラな感じはぬぐえませんね やはり額のせい? ![]() ![]() ひそかにこの写真が一番好き。↓ ちょっと思いつきで撮ったもの... こちらを ![]() きゃ、今頃気付きました。 アニマルに選ばれてました! ![]() きのうより、少しは落ち着いたでしょうか? ![]() ![]() 足下にねずみの人形が.. やはりおまぬけなタマ.. ▲
by jazzbud
| 2011-01-20 00:13
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓上型でめくって使うようにしました。 穴がありますのでピンで止めても。 画像は去年のものなど取り混ぜています。 印刷するハガキはちょっと分厚い版画用のものに こだわってしたいものですから どうしても、プリンターではうまくインクがのりません。 印刷用の紙ではありませんからね。 ですから、ちょっとわかりづらいかもしれませんが、 かなり印刷は古いかんじで(古いといえば聞こえはいいですが..) にじんでいてなんだかぼやってしております。 ズームにはかなり無理がありますが、一枚 ![]() ねっ! すべて此の調子です。ガクッ この数ヶ月前から少しづつ作っていましたカレンダー この続きどうしようかと思いましたが、何かに夢中になってる方が 空の上の父も喜ぶのではと思い仕上げることにしました。 とにかくなんでも頑張ってる姿を見るのが好きな父でしたから.. そういうことで作ったカレンダー もし、もらってもいいよ!ってお気持ちの方 昨年に引き続きどうぞ。画像はこちらにお任せで... 全く私の趣味ですから、なんにも気遣いはご無用ですのでね! ↑くれぐれも...しつこい?わかってる? こうやって目標に向ってあれこれ知恵をしぼる時間が私の宝物でして... それにおつきあいして頂けるだけでうれしいのです! 右の“お問い合わせメール”か鍵コメでご連絡くださいね。 又、住所はちょっと..と思われましたら、“郵便局留め”という方法もあります。 近所の郵便局に受け取りにいかないといけませんが、 いたって簡単な方法です。 お好きな方法でどうぞ。 去年にひきつづき外国にも発送いたしますのでね。 お気軽に.... といいながら、しょぼくれた画像ばかりで 個人の趣味だと免じてよろしくね。 又、去年も頂いたから今年も頂かないと悪いかなぁ〜なんて、 思われないでね。 私はお嫁入りしたものに対して全くもって無頓着になる人間なんでね。 カレンダーも要るようであまり要らないようなものですしね。 実は去年のtamaのカレンダーはトイレの中でピンに留められていました。 それも10月からずっとそのまま.... 皆さんもお気軽に見ていただけたらと思います。 出来はこのように、ぼやっとインクもまだらですので、期待しないでくださいね。 ▲
by jazzbud
| 2010-12-14 22:39
![]() 6つのカテゴリーにわけそれぞれのページ下のコーヒーカップを クリックしていただければ 写真へいきます。 Lightbox2というアプリケーションをダウンロードして貼付けてみました。 これが出来た時は感激! 小さな写真をクリックしたら右下にNEXT、左下にPREVがありますので 次つぎとまわっていただければ.. どの写真も見慣れてしまったものばかり... 始めにmusicに入っていただきお好みの音楽を別タグで開いて音楽でも聞きながら 見て頂かないと、疲れてしまいます.. ![]() 今までの記録みたいなものになってしまいましたが、 これから少しづつ更新していきたいと思っています。 更新した際にはこのブログにメモしておきますね。 ![]() もう数年前に通ったパソコン教室で、ホームページ作成なるテキストを 一応勉強しました。が、、挫折、挫折の連続で全くもって諦めておりました。 私には無理! 見るのも嫌なくらい!っていうか、眠くなる...頭チンプンカンプン でもエキサイトの広告が入りだし、これがきっかけとなりました。 本を片手に まずは手当たり次第にあれこれと触ってるうちに 頭の隅っこにあった教室での言葉が浮かんできたりしたのです。 あきらめるものではありませんね。何事もいつか役にたつことになるのです。 で、この夏頑張ってみました。なんせ時間がかかる私ですから... でも結局広告の入るエキサイトはまだ残しておりますが... ![]() このブログがこのhpのスタートでもありますし、私にとって大事な記録に残しておきたい (もちろんみなさんとのおしゃべりが)ものですからね。 タイトルを変えてみましたが、これからもこちらからよろしくお願いします。 リンクもそのままで... HPのカテゴリーの中のdiaryの中に入っています ![]() 使われてるパソコンのosやブラウザの違いや解像度の違いで同じように 見えないとおもいます。 全く私個人の趣味の範疇ですので、私の見やすいサイトにしました。 見づらい所も多々あると思いますが、お許しくださいませ。 ![]() それぞれのページ下にカテゴリーのトップに戻れるようにしています。 まだページ数も作れてなくてリンクしていない部分もあります。 tamaより... ごくごく単純なサイトですが.... 僕も大いに活躍してます..っていうかいいようにつかわれてるみたい... 一応、“たまちゃんが居なかったらこんなこと存在しなかったわ”って言ってましたが... ![]() よかったらご覧くださいmase.... アドレスは http://jazzbudpi.com ▲
by jazzbud
| 2010-10-15 00:14
♬ O Ganso ♬
アストラッド・ジルベルトのうたで 2:10 い ち お う ![]() 夏ではなく春の植物園にて... ![]() このころは、いい気候でした.. tamaからも ![]() わたしから ![]() みなさん 暑さにまけないようにくれぐれも ご自愛くださいませ。 ![]() おもに、去年の夏より ▲
by jazzbud
| 2010-07-21 23:48
♬ サルビアの花 ♬
もとまろの歌で 前のページで頂いたコメントに、"サルビアの蜜を...." とありました。ひさしぶりに聞いたサルビアという言葉... どうしても頭の中に“サルビアの花”の歌が よみがえり、youtubeで探してみました 1970年くらいに耳にした曲です。なぜか印象が強く感じています。 youtubeを見ていたらいろんな方が歌われてるみたいですが、やはり私は ”もとまろ”という女性グループの声だったように思え、itunesでダウンロードし、この数日間 一曲リピート設定にして聞いております。 よかったらお聞きくださいね。 写真はまったく意味もなく、古い雰囲気に加工してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だらだらと長くなってすいません。 画像処理もイラストレータ-とToycameraフリーソフトで加工しました。 ▲
by jazzbud
| 2010-06-17 00:06
♪ Alice In Wonderland ♪
ディズニーの音楽より 私(一応アリス)がいつくるのか、くるのか、随分待ってたみたい,このお三人 かれこれ、140年程も お三人とは 三月ウサギ、帽子屋、ヤマネ もちろん皆さんのことも待っていましたよ。 ここは2010、4月の背割り桜の裏っかわにある誰も見向きもしてなかった 林の中(いい響きチャ) みの虫みたいなシャンデリアがまぶしいチャ ![]() お隣近所おちゃちょいあわせて来てくださってありあとう。 ”おくさま〜食べ放題ですって、”行きましょ。 “土産は要らぬって言ってたよな,言ってなかったよな?“とりあえず行こ。 奥様〜好き放題にしゃべり倒していいらしいわよ”行きましょ。 ”ばーちゃんもテレビばっか見てへんで行こ” “奥様タッパーウエア持って来た?” そこのあなたの声が聞こえてくるよう.. 言い出しっぺのさんげつウサギも、そんなプレッシャーの中 それというほどのおもてなしもできず、←なんたって気がふれてるから.. えいや〜、早よ済まそう!って、なんでもかんでも家に残されてた 和菓子の数々並べました。 賞味期限大丈夫かぁ〜? どうぞ、食べてくだしゃれ。 ![]() そうそうちょうど今日は母じゃの日。 私も亡き母に花でも贈ろう。 って私も母じゃでしたのじゃ。 かたっぽうの息子はんは、恒例の遅れバージョン。 かたっぽうの息子はんは、恒例の虫。ieie無視ieieおとぼけ まあいいでしょ。 最後は言いたい放題したい放題、は茶め茶な茶会となりました茶 みなさまが帰られた後こんな様子でしたん。 ![]() こんなちゃちゃっとすませちゃったはちゃめちゃなおちゃかいにきてくだちゃって ありがとう。 ちゃちゃっとしちゃった チャズバドより フーつかれちゃちゃたっちゃ ▲
by jazzbud
| 2010-05-09 13:54
♪ 時間におくれた ♪
ディズニーの“不思議の国のアリス”より2:20 ![]() ちょいと気のふれ茶った耳のちっ茶な三月うさぎは、なんでか木の枝を頭にまいたりし茶って もうお茶会のことに四六時中頭はいっぱい茶。 つかれたのは、三月ウサギだけではなく、ここの持ち主も 今日お昼に帰ってまいりました ご老体のあの方(タマ爺)との大声なる会話(耳がとんと悪い故) **タマ爺とは、私目の94歳になる男やもめになって1年半の実父のこと** リピート記号の付いた会話 戦時中のありがたーいお講話 そのお話の数かずはとんでもなく的を得ないお話ばかりで、 とめどもなくあちこちに飛び散らかったお話でして、 都合の悪い事項には聞こえないふりな三月うさぎputt! 大きな声で返事する私は喧嘩っぽい帽子屋さん? しまいには手振り足振りなアリス そしてすぐに寝たふりするヤマネ まあ私と父の会話も”は茶め茶”でして、 まさに!アリスの気のふれた茶会みたい... (お話が全然通じないってこと) それが一段落して、タマ爺しゃまがお休みになると 私はタマ爺しゃまの重たいお布団を太陽ぎんぎらぎんにパンパンと 干し、これまた重い今でも愛用の冬用のガウンなんぞの洗濯 (一応イブサンローラン製) そして着古した真冬のセーター等の洗濯 ほぼ毎日同じ時間の食事、。ぐんと早い就寝時間。 一日何時間寝たのでしょう?(タマ爺と私...) そんなのんびりゆったりぐったりな金色に輝いた週間を過ごしてまいりました まさにこの三月うさぎは私の分身かも? 今の私はこんな顔 ![]() でも気を取り直し,私は夢の世界に没頭せんと、帰る早々こんなメニューをかきまひた。 ![]() 3Dのお茶会のメニューとはかけ離れた駄菓子のかずかず お揃いで来てくだっしゃいませ。 辛明太子と、明太子せんべい、なるお土産、 今東京の忘れ物センターにて、待機中。 トホホ 新幹線の網棚に忘れてきました。 あさって我が家へ.....トホホの穂 やはりタマ爺のせい....putt! ▲
by jazzbud
| 2010-05-07 01:19
|
6歳の猫タマとの
♥Tama's note 男の子 今月・6歳と0ヶ月 ♥Tama's 8月の体重 ♥Tama's 8月の身長 立った状態で 頭のてっぺんから つま先まで ♥Tama's フード カリカリ・・90グラム レトルト・・半袋 ♥お問い合わせメール メールは↓から ★ メールフォーム ♥Friends of homepage tara葉さん ♥Friends of blog ~merci la vie~ belgiumさん ★LA MAISON DE VENT ★ キョウハナニシヨウカシラ? ★ 月の下の子供 ![]() タグ
猫(140)
家の雑貨やアンティーク(65) ちょっとしたおでかけや旅(54) てづくりの料理(53) お店の甘いもの(51) 頂き物(47) 花(38) てづくりの甘いもの(38) 趣味(38) PCあそび(36) 母の思い出やふるさと(26) お友達のレシピと作品(16) 外食とカフェ(15) 色あそび(11) DIY(11) お店の料理など(7) 音楽雑記(6) お店のパン(5) お店の雑貨やアンティーク(4) 以前の記事
2014年 04月2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||